
常に人気アプリのダウンロードランキングの上位に位置している「Fate/Grand Order」ですが、最近はイベント配信の期間中にテレビでCMなども放映されたり「Fate/Grand Order」の一部のシナリオがアニメ化されるなど、ますます注目度が増しています。
この記事ではFate/Grand Order 通称「FGO」のゲームシステムや魅力について紹介していきたいと思います。これからFate/Grand Orderを始めてみようかな・・・という方は必見です!
目次
Fate/Grand Orderとは
Fate/Grand Orderとは、TYPE-MOON発のFateシリーズの原点である「Fate/stay night」をベースに制作されたスマートフォン向けRPGとなっています。
数多くのFateシリーズに登場するサーヴァントと呼ばれるキャラクターが総出演しています。
Fateシリーズの共通点として「聖杯を入手する」ことが目的になっており、この聖杯は願望器とも呼ばれています。主人公であるマスターは様々な年代や地域で活躍した7つのクラスに振り分けされた英霊を召喚し、聖杯を求めて戦います。
Fate/Grand Orderでは、この「聖杯」が原因となり様々な時代で過去の史実ではなかったことを起こし「特異点」と発生させ、人類が滅亡すると観測された未来を救うための物語となっています。
Fate/Grand Order以外にもFateシリーズはゲームやアニメ、ノベライズなど様々なシナリオが展開されており、そういった作品からもゲームに登場しているサーヴァントも数多くいます。
『Fate』シリーズとは
基本設定として、英霊と呼ばれるサーヴァントを召喚し、マスターとタッグで戦うというシステムになっています。
サーヴァントはセイバー、ランサー、アーチャー、ライダー、キャスター、アサシン、バーサーカーの七つのクラスに振り分けられています。
各々のクラスには特徴があり、マスターは「令呪」と呼ばれる3回だけ自分のサーヴァントを強制的に命令し従える魔術を使うことができます。
このFateシリーズは、『Fate/stay night』という2004年発売のPC向けゲーム(実は成人向け)が原作で、TVアニメや劇場版も放映されている超人気作品です。
FGOだけでなく、Fateシリーズをもっと楽しみたい!
という方は、ufotable製作のTVアニメ
・『Fate/Zero』
・『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』
・『Fate/stay night [Heaven's Feel](劇場版)』
を観ることをおススメします!
FGOがより面白くなること間違いなし!
Fate/Grand Orderの魅力や特徴
FGO一番の魅力は何と言っても「ストーリーの良さ」ですね。
那須きのこ氏がストーリーの監修を務めているため、クオリティが高く、矛盾もありません。
コメディとシリアスのバランスも文句のつけようがないです。
また、どのサーヴァントも、聖杯を使用することでレア度に関係なく最高のレベルまで引き上げることが可能です。
サーヴァントのレア度で聖杯の必要数は変わってきますが、最大レベル(100)まで上限突破することができます。
Fate/Grand Orderのゲームシステム
それぞれの特異点によって起きるシナリオを進めていき、サーヴァントを使用した戦闘が発生します。
しかしフィールドやダンジョン上のキャラを操作して、出てきた敵と戦うといったことはなく、あくまでもシナリオパート→戦闘パートとなっています。(例外もあります)
テクニック不要の簡単操作です。
簡単な戦闘の流れ
- 一回の戦闘は最大3wave(3ラウンド構成)まで
- waveにの敵を全て倒すと、次のwaveに進む
以下は戦闘に参加するサーヴァントに関するルールです。
- 先発3名控え3名、計6名のサーヴァントを使用可能
- 戦闘に参加するのは先発の3名
- ダウンしたサーヴァントは撤退。代わりに控えのサーヴァントが登場
- 6名のサーヴァントのうち1枠がサポートプレイヤーのサーヴァントを使用可能
- シナリオによって特別編成の戦闘もあり
三連戦の戦闘をワンセット6名で勝利するイメージです。
サーヴァントの特性と相性
サーヴァントにはそれぞれ七つのクラスが振り当てられています。
・セイバークラス(剣)
・アーチャークラス(弓)
・ランサークラス(槍)
・ライダークラス(騎)
・キャスタークラス(術)
・アサシンクラス(殺)
・バーサーカークラス(狂)
です。
Fate/Grand Orderではエクストラクラスとして上記7つ以外のクラスも存在します。
クラスごと有利不利が決められており、
セイバーとアーチャーとランサー、この3種類のクラスはじゃんけんのように三すくみになっています。
- セイバーアーチャーに弱い。
- アーチャーはランサーに弱い。
- ランサーはセイバーに弱い。
そしてこの相性に応じて大ダメージを与えることが可能で、受けるダメージも軽減されるといった特性もあります。
同じように、ライダー、キャスター、アサシンも三すくみになっています。
しかし、セイバークラスのサーヴァントとアサシンクラスのサーヴァントが戦うと、相性の有利不利がないので互いに数値通りの攻撃を与えることになります。
バーサーカークラスのみ全ての上記7つのクラスに対して、大きなダメージを与える分、全てのクラスから大ダメージ受ける特性を持っています。
攻撃力は高いですが防御力に気を回さなければならないので使いどころを見極めるのが肝心です。
戦闘の方法
FGOの戦闘はカードバトルとなっています。
カードには、バスター、アーツ、クイックの攻撃の三属性の種類があります。
サーヴァントによって持っている使えるカードの配分や性能、攻撃のヒット数はそれぞれ違います。
細かく三種類のカードについて説明していきましょう。
- バスターカード(赤色)
一番攻撃力の高いカードになります。後述するクリティカルを発動させやすくするスターの発生確率は低く、NP回収効率も低いカードになります。
- アーツカード(青色)
宝具と呼ばれるサーヴァントそれぞれが持ついわゆる必殺技を発動させるためのNPを多く獲得できるカードです。
- クイックカード(緑色)
クリティカルヒットを発生させるためにはスター獲得が必須になります。
このスターが多く発生するカードでヒット数はわりと多めですがダメージ数は少し弱いといった特徴があります。
この3種類のカードをサーヴァント達は性能や特性にあわせてバスターカード、アーツカード、クイックカード+2種類わりふられ、戦闘に出ているサーヴァントの所持するカードから1ターンにランダムで5枚プレイヤーは受け取ることができます。
そのうちの3枚だけを指定し、相手に攻撃を仕掛けます。3枚同じ種類のカードで攻撃すると攻撃力アップやNP獲得、スター獲得といったボーナスを獲得できます。
サーヴァントの体力のゲージの下に設定されているNPゲージが溜まるとアーツカードでも記述した宝具(必殺技のようなもの)を発動することができます。
この宝具のカードは選択画面で選ばれた5枚のカードの上部に表示されます。
宝具発動したいときは宝具カードを含めて3枚選びます。
宝具カードにもバスター、アーツ、クイックと属性が振られています。
Fate/Grand Order序盤攻略のコツ
サーヴァントはチュートリアルを終えると無料で星4のレアリティをもつサーヴァントを召喚出来ます。
といってもわからないことがありすぎて何から始めたら・・・という方も多いと思うので序盤の攻略のコツを紹介していきたいと思います。
- サポート枠をサーヴァントで埋めてフレンドとフォローを増やす
Fate/Grand Orderでは序盤の難易度が高いところ程フレンドのサーヴァントが輝くのでフレンドとフォローは増やしておきましょう。
- 種火周回をしよう
サーヴァントを強化するために必要になるのが「種火」です。
これば曜日によって強化できるクラスの種火を獲得できるクエストがあります。どんどん周回してサーヴァントのレベルを上げていきましょう。
- 再臨素材・スキル強化素材を集めよう
ある程度レベルを上げていくとレベル強化の上限があります。
この上限は再臨素材と言われるサーヴァントそれぞれにそれぞれに設定された素材を集めてレベル強化の上限を解放することができます。
またスキルといってそれぞれのサーヴァントが使えるスキルの強化にも使うことができます。
しかしストーリーを進めていかないと獲得出来ない素材等もありますが、毎日のログインボーナスで毎月3種類決められた再臨素材を交換できるチケットを獲得できるので上手く活用しましょう。
- ある程度育成しながらストーリーも進めよう
シナリオパートを読みながら進めていくのでどんどん続きが気になってしまうこと間違いナシ!なのですが、ある程度進行してくると難易度も上がってくるので育成とストーリー攻略をバランスよく行う必要があります。
- イベントにも参加しよう
はじめたばかりの方でも参加できるイベントもあり、素材の獲得効率が良いものや、星4のサーヴァントが獲得できるイベントもあるのでどんどん参加してみましょう!
課金要素
Fate/Grand Orderでは課金をするゲーム内で使用可能な聖晶石を購入可能です。
サーヴァントを召喚する際に使用したり、体力回復に使用したり出来ます。
聖晶石はログインボーナスやイベントなど様々な場面で配布されますが、序盤に強力なサーヴァントがいるとかなり攻略が楽になるし・・。という方はガチャを回して見るのもいいかもしれません。
ただ、排出率は低めになっているので、高レアサーヴァントを引き当てられず苦戦する方も多いので気を付けましょう。
有償で購入した聖晶石のみ使用できる星5サーヴァントが1体確定する福袋召喚ガチャも年二回行われているので、課金したい方はこちらを回すのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?私も初めて数年経ちますが、やっぱりストーリーがかなり面白く、1部までは1か月足らずでクリアしてしまったのが記憶に残っています。
操作が簡単で、通勤時間中やテレビを観ながらでも気軽に楽しめるのも大きいですね!
今更始めても・・・という心配も不要です!
まだまだストーリーも追加されていくので、今から始めたいという方でも遅くはないですよ!
魅力的なサーヴァントも多くプレイしていくうちに人気の秘訣がわかってくるので是非プレイしてみてくださいね!